
毎月先着10名様限定!
治療モニター募集中!
最大
¥ 100,000 OFF
2期矯正とは?
大人の矯正との違い

2期矯正は、永久歯が生え揃った段階でおこなう治療で、対象年齢は11歳~18歳頃です。
永久歯を正しい位置に移動させ、「美しい歯並び」と「安定した嚙み合わせ」を形成することを目的としています。
大人の矯正治療との違い
2期矯正治療内容は大人の矯正と同じです。大人の矯正と同様に、ワイヤーとブラケットやマウスピースといったの器具を使って治療します。
2期矯正は1期矯正の続きとなる小児矯正という位置づけのため、主に中学生~高校生の矯正を2期矯正と呼びます。
中学生・高校生のうちに
早期に矯正を始めるメリット

早期の矯正には、大人になってから始める矯正より数多くのメリットがあります。
- 大人になってから始めるよりも
歯が動きやすく痛みが少ない - だから…費用用や治療期間も
少なく済む場合が多い - 抜歯矯正のリスクを減らせる
- 勉強やスポーツにも
良い影響を及ぼす - 子どもの社会的な自信につながる
歯列矯正は骨の代謝を利用して歯を動かします。中学生や高校生のうちはまだまだ代謝がよいため、痛みも費用も少なく治療期間も減らすことができます。
「矯正に踏み切れない」
こんな悩みありませんか?

透明のマウスピースを使った
目立たない矯正

マウスピース矯正とは、透明のマウスピースを使った新しい矯正治療です。
マウスピースは透明で目立ちにくく、いざというときには自分で外すこともできます。勉強・スポーツ・部活動にも支障が出にくい学生生活にぴったりな矯正方法です。
出っ歯・ガタガタ・すきっ歯...
どんなタイプも矯正可能
- 出っ歯(上顎前突)
- 受け口(下顎前突)
- 中心のズレ(正中偏位)
- デコボコ歯(叢生・乱杭歯)
- 深い噛み合わせ(過蓋咬合)
- 前歯が閉じない(開咬)
- すきっ歯(空隙歯列)
- 前歯がぶつかる(切端咬合)
- 口ゴボ(上下顎前突)
- 噛み合わせのズレ(交叉咬合)
マウスピース矯正の
メリット


目立たない!
取り外せる!

痛み・違和感が
少ない!!

シミュレーション
CGを契約前に
確認できる

マウスピースには光の反射を抑える特殊加工がされています。そのため装着中も着けていることがほとんどわかりません。
また、いざというときは自分で取り外しできるため、勉強・スポーツ・部活動にも支障が出にくい学生生活にぴったりな矯正方法です。

ワイヤー矯正と違い、食事中はマウスピースを外すことができます。それゆえ「痛すぎて食べられない」ということがありません。
また食事中でなくても痛みはワイヤー矯正よりはるかに少なめです。
マウスピース矯正のスゴイところは、治療の開始前に「シミュレーションを作成」できることです。理想の歯並びになるまでの歯の動き・期間を、治療を契約する前に確認することができます。
今の歯並びを3D撮影し、そのデータを元にシミュレーションを作るため、未来の自分の歯並びをより正確にイメージできます。

ワイヤー矯正は運動中もリスクだらけ。運動中に頬や口をぶつけると十中八九出血します。でも、マウスピースならその心配はいりません。

矯正中もマウスピースを外してしっかり歯磨きできます。それゆえワイヤー矯正に比べて虫歯・歯周病梨リスクが低めです。
スマイル髙城歯科が
選ばれる理由


全国トップクラスの
マウスピース矯正
実績

佐賀随一の安さ
費用は相場の
2/3以下

安いのに全顎矯正
上下28本矯正可能

当院は、症例数世界NO.2のクリアコレクト矯正において、全国NO.3、九州NO.1の症例実績を誇るクリニックです。(2023年度、メーカー調べ)
より重度の不正咬合にマウスピース矯正で対応する高い技術を持っています。

当院の矯正治療費は佐賀随一の安さです。当院患者さんの平均治療費は全顎矯正でも48万円程度。佐賀近隣相場のおよそ2/3以下の費用で矯正治療を受けられます。(もちろん、品質に妥協はありません。)
佐賀で安い矯正歯科として、患者さんに評価いただいています。

当院矯正は19.8万円から。平均治療費は48万円。これだけ安い価格でありながら、よくある格安マウスピース矯正のような「前歯だけを矯正する部分矯正」ではありません。相場の2/3でしっかりした全顎矯正が受けられる、だから選ばれているのです。



こちらのサイト(2024年佐賀エリア編)
で紹介されました!
ランキングサイトはこちらから
全顎マウスピース矯正
プランと料金
佐賀県最安値クラス
19.8万円~73.8万円程度
矯正費用は佐賀最安値クラス、19.8万円~73.8万円。治療プラン(治療期間)は自由に選択できるわけではありません。医師が歯並びの状態を診たうえで、適したプランをご提示します。※歯並びの状態によっては18か月以上のプランとなる場合もあります。
3か月プラン
・角度補正: ~10°程度
・回転補正: ~15°程度
・圧下挺出: 圧下~1.5mm、挺出~0.5mm
モニター価格
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々10,400円(初回10,601円)
6か月プラン
・角度補正: ~20°程度
・回転補正: ~20°程度
・圧下挺出: 圧下~1.3mm、挺出~0.9mm
定価
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々20,900円
(初回21,406円)
モニター価格
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々19,800円
(初回21,276円)
12か月プラン
・角度補正: ~20°程度
・回転補正: ~50°程度
・圧下挺出: 圧下~1.5mm、挺出~1.5mm
定価
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々31,400円
(初回32,211円)
モニター価格
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々26,100円
(初回27,759円)
18か月プラン
・角度補正: ~20°程度
・回転補正: ~50°程度
・圧下挺出: 圧下~2.0mm、挺出~3.0mm
定価
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々38,800円
(初回38,825円)
モニター価格
- デンタルクレジット分割例
- 20回払 月々34,000円
(初回35,388円)
その他の諸費用
無料カウンセリングに来院した際、検査・診察を受ける場合に必要になる費用です。初診時にお支払いいただきます。
来院当日、カウンセリングを受けたあとで検査・診察を受けるかお決めいただけます。
※カウンセリングだけ受けてお帰りになる場合は無料です。
治療計画の立案と3Dシミュレーションの作成にかかる費用です。
カウンセリングと診察をお受けいただいたうえで、さらに検討を進める場合に必要になります。
お支払いはシミュレーション説明・治療計画説明を受けるタイミングです。
矯正開始後の通院時に、進捗チェック・各種処置・虫歯 / 歯周病チェックにかかる諸経費としていただく費用です。
通院頻度は月1回程度です。(6枚プランだと3回程度、12枚プランだと6回程度、24枚プランだと12回程度です。)
デンタルクレジット
について
デンタルクレジットで2~60回の分割払いが可能です。ご利用の際は、信販会社へのお申し込み手続きが必要になります。お客様の状況によっては、審査が通らない可能性もあります。デンタルクレジットでのお支払についてはご希望があれば来院時にご説明いたします。
※月額表記はサブスクリプションサービス(定額で矯正治療ができるサービス)ではございませんので予めご了承ください。
まずはお気軽に
ご相談にいらしてください
診療の流れ

まずはWEBフォームまたはお電話にてご予約ください。(お電話での受付は診療時間内のみとなります。)
カウンセリング

まずはカウンセラーがマウスピース矯正について詳しくご説明し、あなたの疑問にお答えします。
その後、気になる歯や希望の歯並びについて伺い、治療にかかる期間と費用の目安をお伝えします。
カウンセリングは無料です。カウンセリングを受けた時点で、続けて次の「検査(初診料3,500円)」「治療計画と3Dシミュレーション作成(18,500円)」を受けるかどうかをご判断いただきます。
※持ち帰ってご検討いただくこともできます。
検査(3,500円)

検討を進める場合、適応判断に必要な検査(レントゲン撮影・口腔内撮影等)をおこないます。
※カウンセリングのみご希望の場合、検査はおこないません。
歯列スキャン

治療計画と3Dシミュレーションの作成に必要なデータを得るため、歯列スキャンをおこないます。
※治療計画とシミュレーションの説明は次回来院時となります。
矯正シミュレーション説明
作成した3D動画をご覧いただきます。治療開始後、時間の経過とともに歯が動いていく(矯正が進んでいく)様子をご覧いただき、仕上がりをイメージしていただきます。
治療計画説明
シミュレーションをご覧いただきながら、どんな手順で歯を動かしていくかを詳しく説明します。治療に要する期間も説明します。(治療計画についてご要望があればなんでも仰ってください。)
次にお見積とお支払いのタイミング、治療のリスク等についてご説明します。あなたの疑問や不安点に細かくお答えしていきます。
ご契約
治療プランと料金にご納得いただけましたらご契約です。お支払いは月々払いのデンタルクレジットもご用意しています。ご相談ください。
※持ち帰ってご検討いただくこともできます。ゆっくりご検討ください。
処置
IPR処置(歯の移動スペースを確保するためにおこなう「歯と歯の間を少し削る処置」)やエンゲージャー(歯に取り付ける突起)の設置処置等をおこないます。
マウスピースお渡し
マウスピースをお渡しし、使い方を説明します。矯正中の注意事項についてもご説明します。
さあ、矯正スタートです!がんばりましょう!
もっとお安く
矯正治療を受けたい方へ
最大100,000円OFF
矯正モニター募集中

当院では、症例写真の公開やサービス向上のための詳細なアンケート等にご協力いただける治療モニターを募集しています。ご協力いただける方には、治療費を最大10万円割引した料金で提供しています。
リスク・副作用
痛み・違和感
新しいマウスピースを装着した直後は、少し窮屈な感じや違和感、痛みを感じることがあります。装着後2~3日たつと気にならない程度の痛みになっていくことがほとんどです。
歯根吸収
矯正力によって歯の根っこが短くなることがあります。この「歯根吸収」は奥歯よりも前歯に起こりやすく、矯正治療をおこなうと少なからず発生します。
ブラックトライアングル
矯正により歯と歯を整列させることにより、隣接し合う歯と歯茎の間に「三角形の隙間」ができてしまうことがあります。特に前歯に起こりやすい現象です。
IPR処置による歯の形状変化
IPR処置(歯の整列スペースを確保するために歯と歯の隣接部を薄く削る処置)により歯の形状が若干変わることがあります。
差し歯の根っこのひび割れ
差し歯(神経を抜いた歯)に矯正力をかけることによって根っこがひび割れすることがあります。
歯の脱落
歯根吸収や差し歯の根っこにひび割れが生じることにより歯が脱落することがあります。リスク度合いについては治療計画のご説明時にお話しします。
歯の抜歯処置
歯の整列スペースを確保するために臼歯等を抜歯することがあります。抜歯の有無は治療計画の説明時にお伝えします。
虫歯・歯周病リスクの増大
マウスピースの装着によって唾液の殺菌作用が減少します。これにより矯正中は虫歯・歯周病リスクが上がります。
マウスピース等への
アレルギー
非常に稀ですが、マウスピースやチューイー(マウスピースを装着する際に使う「ガム」のようなもの)にアレルギーを起こす場合があります。
顔貌の変化
矯正によりフェイスラインが変わることがあります。
矯正後の後戻り
矯正終了後、歯並びが後戻りするリスクがあります。リテーナーという維持・保定用のマウスピースを装着することで、後戻りリスクを最小限に抑えることができます。

リスクは事前にしっかり確認しましょう

当サイトではマウスピース矯正のリスク・副作用をより詳細に解説しています。
当院の対策もしっかり説明していますので、ぜひ「マウスピース矯正のリスク・副作用ページ」もご確認ください。
まずはお気軽に
ご相談にいらしてください
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | / | / | ● | ● | ★ |
16:00~18:00 | ● | ● | / | / | ● | ● | / |
★…日曜・祝日の診療時間は10:00~15:00
【休診日】水曜・木曜
WEB予約お申込フォーム
お申し込みいただき
誠にありがとうございます
まだ予約は確定していません。お電話で日程確認・調整の上、予約が確定します。
ご予約時間調整のため、担当スタッフよりご連絡します。
お電話でのご連絡の場合、
0952-27-0412 より発信します。
お手数をおかけしますが、ご対応くださいますようお願いいたします。
佐賀でマウスピース矯正なら当院にご相談ください
はじめまして。スマイル髙城歯科の髙城です。
当院は佐賀市にあるマウスピース矯正専門クリニックです。世界NO.2の症例数を誇るクリアコレクト矯正において、全国NO.3、九州NO.1の臨床経験を有する経験豊富な矯正歯科です。近隣でマウスピース矯正をご検討の方はぜひご相談ください。