QUALITY

良質な医療を
提供するための
取り組み

SCROLL

私は治療に際し、審美性の追求になによりこだわっています(そのこだわりについてはこちらをご覧ください)。そして、こだわり続けて磨いてきた審美技術をより正しく安全に、そして患者さんに満足いただける形で提供できるよう、他にも様々なことに取り組んでいます。このページでは、そんな審美技術以外のこだわりについてご紹介していこうと思います。

1細かくいろいろ検査する

SCROLL

当院ではカウンセリング時にいろんな検査をおこなっています。治療段階においても、細かくいろんな検査をおこなっています。

例えば、患者さんの歯に適した術式(治療メニューと具体的な治療プロセス)を見極めるため、レントゲンやCT撮影はこまめにおこないます。撮影した画像は細かくチェックし、歯の向き、顎の骨の厚みや幅、血管や神経の位置などを詳細に把握します。これらの検査や診断は、安全に治療を進めるためにも不可欠です。

神経・血管の位置は特に入念にチェックします。

初診カウンセリング時の適応検査では歯周病検査、虫歯検査をおこなっています。これら検査により、事前に治療すべき虫歯・歯周病がないかしっかり検査します。
どんなに綺麗な歯を作っても歯周病によって土台が崩されてしまったら後は歯が抜けるのを待つだけです。ですから、必ず歯の土台となる歯茎と骨の治療は事前にしっかり治療しておかなければなりません。
そして作った歯の美しさをできるだけ長く維持できるよう、歯周病の予防も大切です。治療後のメンテナンス計画を立てる上でも、歯周病検査・虫歯検査は欠かせません。

噛み合わせ検査もおこないます。3Dスキャナーで口腔内を3次元撮影。素早く正確な検査が可能です。

また、初診カウンセリング時の適応検査では顔貌写真撮影、口腔内写真撮影、歯の色チェックもおこなっています。これらは口腔内の状態や治療プランをわかりやすく説明するために、あるいは歯のデザインをすり合わせる際に役立てています。

スマホサイトは
こちら