
歯列矯正は自力でできる?リスクは?
こんにちは。佐賀県佐賀市の審美歯科スマイル髙城歯科です。矯正治療はそれなりに費用がかかる治療なので、「自力で矯正できないかな?」と考える方もいらっしゃるかと思います。結論からお伝えすると、自力で歯並びを整えることはほぼ不可能であり、リスクも伴います。その理由について説明していきます。

自力で歯を動かせる?

歯列矯正では、歯に力を加えることで「骨を壊す細胞」「骨を作る細胞」を活発化させて歯根ごと歯を動かしています。ですから、理論上は指などで押しても歯を動かすことができます。実際、歯を舌で押す癖や頬の圧のなどによっても少しずつ歯は動きます。
しかし、実際のところ自分で歯を動かそうとしても上手くいく可能性は低いです。歯に加える力が大きすぎても小さすぎても良い結果は得られません。力が大きすぎると歯根吸収(歯根が短くなる)が起きたり痛みが出たりしますし、力が小さすぎると歯が動きません。仮に歯が動いたとしても、周囲の歯が意図しない方向に動いたり、向きがねじれたりするリスクが高いです。
加えて、自力で歯を動かしても「後戻り」が起きる可能性が高いです。矯正治療では動かした歯の後戻り防止のために、「トルク」という動きで歯根の向きを整えたり、リーテーナーと言う保定用のマウスピースを1年着用したりします。トルクの動きは自力では不可能ですし、保定装置も使えません。これらの理由から、自力で歯を動かすことはおすすめしません。
自力で歯を動かそうとするリスク

1.歯並び・嚙み合わせが悪くなる
不正咬合の原因の多くは歯のスペース不足です。十分なスペースを確保せず無理やり歯を動かすことで、他の歯が押し出されて歯列全体が乱れたり、噛み合わせがおかしくなったりしてしまいます。矯正治療では、歯を並べるスペースを確保するためにIPR(歯を削る処理)や抜歯をおこないます。
2.歯の組織を傷つける、
歯を失うリスクがある
歯を動かそうと無理に力をかけることで、歯や歯の周りの組織を傷つけてしまうリスクがあります。最悪の場合は歯が抜け落ちてしまったり、神経が死んでしまったりなどの危険性があります。
歯並びの改善は専用の矯正装置を使うのがもっとも安全かつ正確です。ご自身で直そうとせず、歯科クリニックで適切な治療を受けましょう。
歯並びを悪化させないために
ご自身でできること

歯並びのために何か自分でできる事をしたい!とお考えの方は、「歯並びを悪化させてしまう習慣」を意識的に減らしてみるのがおすすめです。歯並びがさらに悪化してしまうことを防ぎ、矯正費用や期間を減らすことができます。
歯並びを悪化させてしまう習慣
- 頬杖
- 猫背
- 偏食
- よく噛まない
- うつぶせ寝
- 歯ぎしり・食いしばり
- 喫煙
- 舌で歯を押す癖
- 爪を噛む
- 唇をかむ
- 口呼吸
- マウスピース矯正 症例写真
-
BeforeAfterBeforeAfterBeforeAfterBeforeAfterBeforeAfter
- 施術名
- マウスピース矯正
- 治療費用
- 一式198,000円~738,000円程度
- ※別途診察料3,500円と事前シミュレーション料18,500円が必要です。
- リスク
- マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。
佐賀でマウスピース矯正なら当院にご相談ください
はじめまして。スマイル髙城歯科の髙城です。
当院は佐賀市にあるマウスピース矯正専門クリニックです。世界NO.2の症例数を誇るクリアコレクト矯正において、全国NO.3、九州NO.1の臨床経験を有する経験豊富な矯正歯科です。近隣でマウスピース矯正をご検討の方はぜひご相談ください。