審美・矯正歯科コラム

出っ歯の歯列矯正┆治療方法や注意事項

公開日:2024年2月14日
SCROLL

こんにちは。佐賀県佐賀市の審美歯科スマイル髙城歯科です。本日は出っ歯(上顎前突)の歯列矯正について治療方法や注意事項についてまとめます。

私が解説します
スマイル髙城歯科
院長髙城秀典

出っ歯とは?原因やデメリット

1.出っ歯とは?

出っ歯は上あごの前歯が前方に突き出ている状態で、上顎前突(じょうがくぜんとつ)とも言います。

2.出っ歯の原因

出っ歯の原因は「遺伝的な要因」と「後天的な癖や習慣」があります。

骨格は親から遺伝しやすく、下顎より上顎が前に出ている・上顎が大きい・下顎が下がり気味、下顎が小さいなどの場合出っ歯になりやすいです。後天的に出っ歯になりやすい習慣としては、指しゃぶり、舌で前歯を押し出す癖がある、口呼吸、硬い物を食べないなどがあります。

3.出っ歯のデメリット

出っ歯のデメリットは以下のとおりです。

  • 見た目のコンプレックスになりやすい
  • 歯磨きがしにくく虫歯や歯周病になりやすい
  •  口を閉じにくい
  •  滑舌が悪くなる場合がある
  • 口が乾燥しやすく口臭や風邪の原因となる
  • 食べ物を上手く噛めない場合がある

出っ歯の治療方法

出っ歯の基本的な治療方法は「マウスピース矯正」「ワイヤー矯正」などの歯列矯正です。歯列矯正とは、マウスピースやワイヤーなどの装置で歯に少しずつ力を加えて動かしていく治療です。歯の根と顎の骨の間に歯根膜(しこんまく)という弾力のある薄い膜があり、矯正装置で力を加えることで骨を溶かす細胞と骨を作る細胞が活発になります。骨の吸収・生成が繰り返されることで徐々に歯を動かします。

他にも、歯に被せ物を装着することで歯並びを整える「セラミック矯正」という治療方法もあります。セラミック矯正は歯冠ごと形を作り変えるため、より短期間で治療が完了します。しかし費用は高めで、健康な歯を削るため将来的なリスクも伴う治療です。モデルさんやタレントさんなど、できる限り早期に矯正を終えたい方に人気の治療です。

場合によっては骨格の影響が強く、矯正治療だけでは改善しない場合もあります。その場合は、上顎骨をさげたり下顎骨を前に出したり等の外科矯正治療が必要になります。

出っ歯治療の注意事項

1.前歯矯正だけでは
治らない場合もある

突出している部分が前歯だけなら「前歯矯正」で済むのではと思われるかもしれません。しかし、気になる箇所が前歯だけでも、歯を動かすスペースを確保するために奥歯を動かさなければならない場合もあります。もしくは、奥歯を動かさない場合は前歯の移動スペースを作るために健康な歯を削らなければいけません。気になる箇所が前歯だけでも、全顎矯正を推奨する場合があります。

2.抜歯が必要な
可能性がある

出っ歯の方は顎が小さくスペースが足りない場合が多いです。場合によっては何本かの抜歯が必要になることがあります。

3.非抜歯矯正は
後戻りのリスクがある

歯を動かすスペースが足りないのに無理に非抜歯で歯並びを整えても、矯正後に後戻りしてしまう場合があります。抜歯したくない気持ちもあるかもしれませんが、安易に非抜歯矯正を選ぶこともおすすめしません。非抜歯矯正を希望する場合は、医師からきちんとリスクの説明を受けて相談のうえで進めましょう。

記事の監修者

髙城秀典

院長

髙城秀典

鹿児島大学歯学部卒業後、米の山歯科勤務を経てスマイル髙城歯科を開業し、審美歯科を中心にあらゆる治療を提供しています。<所属学会・認定資格>ICOI(国際インプラント専門会議)認定医、ITI インプラントスペシャリストほか

佐賀でマウスピース矯正なら当院にご相談ください

院長
髙城秀典
クリアコレクト マウスピース矯正 症例数全国3位(九州1位)年間相談者数600人

はじめまして。スマイル髙城歯科の髙城です。
当院は佐賀市にあるマウスピース矯正専門クリニックです。世界NO.2の症例数を誇るクリアコレクト矯正において、全国NO.3、九州NO.1の臨床経験を有する経験豊富な矯正歯科です。近隣でマウスピース矯正をご検討の方はぜひご相談ください。

矯正歯科トップへ
マウスピース矯正 症例写真
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
Before
After
施術名
マウスピース矯正
治療費用
一式198,000円~738,000円程度
※別途診察料3,500円と事前シミュレーション料18,500円が必要です。
リスク
マウスピース装着による不快感・痛み、歯根吸収等の副作用があります。矯正後に後戻りすることがあります。

スマホサイトは
こちら